パリ PartU(フランス)
 華の都パリ、芸術の都パリ、これまで2回(1987年7月、1992年11月)、訪れました。初めてパリの地に降りたとき、とても感動したのを覚えています。1回目はミュンヘンから空路で、2回目はジュネーブから陸路でした。
 言わずと知れたフランスの首都パリは、発祥の地シテ島を中心に20区(105平方km)に分けられており、人口は約219万人。パリ市は県に準じた扱いを受けていて、周囲に広がる半径約100kmの7県とともに首都圏(イル=ド=フランスと呼ばれる約12,000平方km)には約1000万人もの人が暮らしており、ここにフランス国内の約16%の人口が集中しています。2回しか行ったことはありませんが、何回行っても飽きない、魅力的な街ですね。
 世界中の人々を魅了する街、パリ、「街の暮らし」「街の小物」でも紹介しています。

 フランス政府観光局の公式サイトはこちらから。

PartT
・パリの一枚 ・ノートルダム寺院からの鳥瞰 ・凱旋門からの鳥瞰 ・エッフェル塔から鳥瞰

PartU
・パリの案内図 ・ノートルダム寺院 ・凱旋門 ・エッフェル塔 ・オペラ座

PartV
・シャンゼリゼ大通り ・リヨン駅 ・ルーブル美術館 ・オルセー美術館

PartW
・ポンピドーセンター ・フォーラム・デ・アール ・モンパルナスタワー ・セーヌ川

PartX
・市内の街並み ・郊外の住宅地 ・デファンス地区 ・ウ゛ェルサイユ宮殿 ・車窓から


パリの案内図
  いわゆるパリ(全20区)の観光案内図です。「へ」の字に流れているのがセーヌ川で、左下が下流です。左の緑色の森が、ブローニュの森です。

パリの観光案内図(ああ、懐かしい!)

 
地下鉄路線網図
(これぞ、縦横無尽)
 17区の案内図


ノートルダム寺院
  1163年に着工、1345年に完成した初期ゴシック建築のノートルダム寺院。1804年には、ルーブル美術館のダビッドの絵に描かれている「ナポレオンの戴冠式」の豪華な祭典が行われたそうです。
 寺院の正面の3つの入口は、向かって左から「聖母マリアの扉」「最後の審判の扉」「聖アンナの扉」と名付けられ、文字の読めない信者達が、聖史や聖人伝を目で見て学べるように、各テーマを繊細なレリーフで刻み、石の聖書となっています。西・南・北の3面には直径10m以上もの壮麗なステンドグラスのバラ窓があります。

 
正面(西面)から見たノートルダム寺院
(中央円形の窓がバラ窓)
 北面からみた寺院
(縦に長い窓もステンドグラスになっています)

 
側面の大きなバラ窓 二つある塔の最上部のアップ

 
正面真中の入口「最後の審判の扉」の上部彫刻
(悪魔が天秤を引っ張っています)
 美しいバラ窓のステンドグラス

 
側面のステンドグラス ほんとうに美しいバラ窓

 
内部は高さ33mという壮大な空間
(構造的にはフライングバットレスで大空間を実現)
 中ではミサが開催中

 
パリの街並みに溶け込んだノートルダム寺院 最上部はこうなってます


・凱旋門
 言わずと知れた凱旋門。ナポレオンの命令により、フランス軍の栄光を称える巨大なアーチ型の門として建造され、1836年に完成した、高さ49.5m、幅44.8mの門。しかし、ナポレオンは、完成を見ずにセント・ヘレナ島でこの世を去りました。

 
シャンゼリゼ大通りから見る凱旋門
(圧巻、これぞアイストップ、ランドマーク)
 凱旋門の夜景
(ライトアップされたその姿は本当に美しい)

 
本当に重厚感あふれる凱旋門
(これぞパリと思わせる景観!)
 最上部はこうなってます
(中央やや左にエッフェル塔が見えます)


・エッフェル塔
 高さ324mのエッフェル塔。この建造物は1889年に完成しましたが、あの時代に設計したギュスターブ・エッフェルを尊敬してしまいます。

 
エッフェル塔全景
(単純に考えるとパリにはそぐわないと思いますが・・)
 シャイヨー宮から見たエッフェル塔の夜景


・オペラ座
 正式名称は国立音楽舞踊アカデミーで、オペラ、バレエの殿堂です。シャルル・ガルニエの設計で、1875年に完成しました。総面積は11,000平方mと劇場では世界最大。青銅葺きのドーム屋根コリント様式の列柱、群像彫刻で飾られたファサード正面などの外観は壮麗です。パリ改造計画の一環なので、通りのアイストップになっています。

 
オペラ通りとオペラ座
(これぞアイストップ!)
 オペラ座の断面模型
(当時のオルセー美術館にありました)


[Back] [Site Menu] [Top Page]